助詞的使用方法I
の”の使い方
【限定、主體、名詞化、說明及舉例等】
1. 指後語詞的動作、作用之主體
例えば:百合のさくころ(百合開的時節)
2. 修飾後面語詞的內容、狀態、性質等等
例えば:私の本(我的書)
3. 使前面的用言名詞化
例えば:青いの(=もの)がいい(藍色的比較好)
4. 加強語氣,常用來敘述理由、根據或說明主體的立場
例えば:これはあなたのために作ったのよ。
(這可是為了你而做的喲)
5. 多方舉例,並加以敘述
まずいの高いの(=など)文句ばかり言っている。
(說什麼難吃呀太貴的,一直在抱怨)
“が”の使い方
【主語、感情的對象、修飾及咒罵】
1. 指某動作、作用,或是某性質、狀態的主體
例えば:風が吹いている(風在吹)
2. 可能、希望、好惡、巧拙的對象或事物,也就是說
『出る、来る、~たい、好き、嫌い、上手、下手、得意、苦手など』詞前面的助詞都要用”が“
例えば:日本語が出来る(會日語)
車が欲しい(好想要車)
3. 前面的語詞修飾後面的語詞
わが国(我國)
わがことのように喜ぶ(像自己的事一樣高興)
參考資料:上澤社
全站熱搜